ご挨拶に代えて2

信州人なら行きつけの蕎麦屋を

そば処といえば信州。
長野県民は蕎麦にうるさい方が多い気がします。いや、あきらかに多いです。うるさいです(笑)
にもかかわらず!外食でのそば屋利用率が低いひと多くないですか。
「信州人なら行きつけのそば屋を持ってほしい!」
うどん県に負けるな。
その中で選ばれる店でありたいと思って頑張ってます。
県外からのお客様から「さっき地元のひとに聞いて勧められたので来ました。」なんて聞くとホント嬉しいです。
そして、
「信州人ならたまには家でそば打ちませんか?」
昔は多くの家でお母さんなりお婆ちゃんがそば打ちすることがよくありましたね。
最近はどうでしょう?
道具揃えてるお父さんの話はよく聞きますけどね。
「日曜日は自宅でそば打ちだから」みたいなセリフ、長野県民あるあるっぽくないですか?
「長野から来ました。」
「お仕事は?」
「そば屋ですよ。」
なんて言うとウケますもん。「そばですか!?長野だけに 笑」って。
そのくらい長野といえば“そば”なんですよね。
そば打ち、やりましょうよ。
馴染みのそば屋があれば、打ち粉やそばつゆ、そば粉だって売ってもらえるかも知れませんよ。

そんなワケで、
そば打ち教室の講師の依頼があれば積極的に引き受けております。
本業がおろそかにならない範囲で。
基本、無償です。ただし、「計画・準備・片付け」まで一緒にやっていただきます。公民館や集会所への出張もしますので、気軽にお問い合わせください。

そして、、、実は弟子志願も待ってるんですよ。気長に(笑)

,

<戻る