和食に薬味は付きものです。薬味は「加薬」「加役」とも呼ばれ、本来は毒消しの意味があったそうですが、今ではお料理の美味しさを引き立てるものとして添えられています。お吸い物などの汁物では「吸い口」と呼ばれますが、柚子や三つ葉などが浮かんでますし、うなぎには山椒、おでんには辛子、牛丼には紅生姜、と…
トップページに戻る